ITの力で、エアトリ旅行事業、ITオフショア開発事業、訪日旅行事業・Wi-Fiレンタル事業、メディア事業、投資事業(エアトリCVC)、地方創生事業、クラウド事業、マッチングプラットフォーム事業、CXOコミュニティ事業、HRコンサルティング事業、航空会社総代理店事業、レンタカー事業、海外ツアー事業、法人DX推進事業・ヘルスケア事業(以降の事業は投資先にて注力)、人材ソリューション事業、クリエイティブソリューション&DX事業、AIロボット事業、ゴルフライフサポート事業、外貨自動両替機事業と町家宿泊・日本文化体験事業を含む全20事業を手掛ける株式会社エアトリ(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CFO:柴田 裕亮、証券コード:6191、以下当社)は、関西地域と富山・山陰地域の空をつなぐリージョナルエアライン、ジェイキャスエアウェイズ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:白根清司・梅本祐紀、以下JCAS社)と資本業務提携契約を締結いたしました。


■当社4社目となる航空会社への出資案件
今回のJCAS社との資本業務提携により、2022年12月22日付の株式会社スターフライヤー、2023年10月19日付のスカイマーク株式会社、2025年1月30日付のトキエア株式会社に続き、4社目の航空会社への出資案件が実現しました。

▲JCAS社(2025年8月8日出資)

(2022年12月22日出資)

(2023年10月19日出資)

(2025年1月30日出資)
■JCAS社とは
「日本のローカルが、もっと活きる路を。」
JCAS社は、航空運送およびスタートアップの事業開発・拡大に精通したキープレイヤーが率いる、民間主導の次世代航空スタートアップです。
最適な小型旅客機を用いて、空白地帯となっている地域間に航空ネットワークを再構築するとともに、就航地の魅力を発掘し、国内外のお客様に感動体験として届ける地域創生事業を展開しています。人流を共創することで、交流と経済の好循環を生み出し、地域経済の活性化に貢献します。
当初、関西国際空港を拠点に富山・米子への2路線から運航を開始し、段階的にネットワークを拡大していく計画です。移動の可能性を広げるだけでなく、地域と連携しながら持続可能な空のインフラのあり方を提示します。
■本資本業務提携の目的
本資本業務提携は、JCAS社の航空インフラと当社の旅行プラットフォームの連携を通じて、人々の人流を活性化させ、移動の需要喚起・盛り上げに繋げ、もって地方創生をはかることを目的としております。当社がOTA総代理店として全面的な航空券の販売のサポートをするほか、システムの開発・管理支援の実施、また国内最大級の航空券予約プラットフォーム「エアトリ」を活用したプロモーションを実施すること等により、JCAS社の戦略的かつ恒久的パートナーとして、同社の成長・発展への貢献を目指します。
■業績に与える影響
本資本業務提携及びこれに伴う当社の新たな事業開始による今期の当社グループの業績へ与える影響は現時点では不明です。また、適時開示基準には該当しない見込みですが、今後変更が生じた場合には適時にお知らせいたします。
今後も当社グループはより良いサービスの提供につとめるとともに、さらなる事業拡大、発展に邁進してまいります。
【株式会社ジェイキャスエアウェイズ】
本 社 | 大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル8階 コラボオフィスnx46 | ||
社 名 | 株式会社ジェイキャスエアウェイズ | ||
代表者 | 代表取締役 白根清司・梅本祐紀 | ||
URL | https://www.jcas.co.jp/ |
【株式会社エアトリ】
本 社 | 東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー19F | ||
社 名 | 株式会社エアトリ | ||
代表者 | 代表取締役社長 兼 CFO 柴田 裕亮 | ||
資本金 | 1,790,478千円(払込資本3,908,103千円) | ||
URL | https://www.airtrip.co.jp/ |
【エアトリ公式SNS】
Facebook(コーポレート) | https://www.facebook.com/airtrip.co.jp | |
Facebook(サービスPR) | https://www.facebook.com/airtrippr | |
X(旧Twitter) | https://x.com/airtrip_pr |
【当社事業別会社・サービスサイト】
【当社IRサイト】
https://www.airtrip.co.jp/ir/